子授け御利益のある岡崎神社へ参拝!御朱印と受付時間、アクセス方法

神社

今回は京都府京都市左京区にある「岡崎神社」をご紹介します。

平安神宮からほど近い場所にある岡崎神社は、子授けに御利益があると言われています。

可愛いウサギの像や狛犬(狛ウサギ?)が評判の比較的小さな神社です。

平安神宮へ行く予定があるならば、この岡崎神社まで足を伸ばさないと損ですよ!

スポンサーリンク

子授け御利益!岡崎神社に参拝

岡崎神社は794年、平安京が拓かれた年に平安京の四方を守るために建てられた社の1つだと言われています。

京の都の東に位置することから「東天王」と呼ばれ、正式な名称も「東天王 岡崎神社」といいます。

平安京遷都の際に王城守護の為に創建された神社は他にも幾つか存在し、岡崎神社の南にも南東守護の為に創建されたと伝わる「剣神社」が鎮座しています。

>>子供の守護神、剣神社へ参拝!御朱印とアクセス方法も

岡崎神社の御祭神は素戔嗚命(スサノオノミコト)、奇稲田姫命(クシナダヒメ)、八柱御子神と書かれています。

平安神宮からわずかに北東、道程距離にして約800メートルほど離れた場所に鎮座しており、平安神宮から徒歩で5分ほどしかかかりません。

また、大きな府道に面しているので、神社を見つけるのに苦労することもありません。

府道に面した境内入口には立派な鳥居が。

岡崎神社鳥居

鳥居のすぐ脇には、岡崎神社の由緒が記された立て札もあります。

岡崎神社由緒

鳥居をくぐると、すぐに社殿が見えてきます。

境内はさほど広くは無く、社殿前から境内全てを見渡すことが出来ます。

岡崎神社社殿

ここまで来るとすぐに目を引くのが、この狛犬ならぬ狛ウサギ

岡崎神社狛ウサギ1

岡崎神社狛ウサギ2

写真奥にはちゃんと狛犬もあるのが確認できますね!夜に見るとちょっと怖い気も・・・汗

そして、鳥居をくぐって社殿に向かうと、見逃しがちなのが「子授けウサギ」のある手水舎。

私は手水舎を見逃したままお参りをしてしまい、1人で恥ずかしい思いをしました。

岡崎神社手水舎

岡崎神社子授けウサギ

この月を見上げる子授けウサギ、お腹の中に子供を宿しているらしく、子宝に恵まれたい人は子授けウサギに手水舎の水をかけ、お腹をさすることで御利益があるそうですので、子供が欲しい人は見逃し厳禁です!!

スポンサーリンク

そしてもう一つ、ぜひその目で見て欲しいのが、赤い欄干に沢山並べられている小さなウサギの置物たち!

これには、ついつい写真を撮りたくなってしまう魅力があります。なんでも、参拝者が引いたウサギみくじの入れ物を置いているのだとか。

岡崎神社うさぎの置物1

岡崎神社うさぎの置物2

パソコンのデスクトップやスマートフォンの待ち受けなんかにもしたくりますよね!

さて、ここで気になるのが、なぜ京の東を守る為に建てられた岡崎神社が、現在では子授けにも御利益があり、ウサギがシンボルになっているのか?ですよね。

それは西暦1178年に中宮(皇居に住む皇族たち、主に天皇や皇后)の御産を祈願した奉幣をこの岡崎神社が賜ったことから、安産の神としても信仰を集めるようになったと言われています。

また、かつては岡崎神社の境内一帯がウサギの生息地だったそうで、当時からウサギは氏神様の神使いだと伝えられており、先ほど紹介したように、境内の至る所でウサギの彫刻を見かけることが出来ます。

その神使いであるウサギは繫殖力が非常に高く、多産であることからも、岡崎神社が子授け信仰をより一層集めた要因となっているようです。

社務所で頂ける子授けのお守りにもウサギがデザインされ、2つ1組で頂くことが出来ます。

岡崎神社で頂ける御朱印と時間

岡崎神社で頂ける御朱印はコチラ。

岡崎神社御朱印

初穂料は300円でした。社務所で頂けます。

中央に書かれた「東天王」は最初にご紹介した通り、岡崎神社の正式な別称。

左上にはしっかりウサギの印が押されていますね!

御朱印が頂けるのは、社務所が開いている9時~17時となっていますのでご注意ください。

また、岡崎神社は「京都十六社朱印めぐり」にも数えられており、社務所で専用の御朱印帳も配布されています。(無料)

興味のある方はぜひ公式HPも覗いてみて下さい。

>>京都十六社朱印めぐり公式HP

岡崎神社へのアクセス

岡崎神社は車でも公共交通機関でも、どちらでもアクセスしやすい場所にあります。

参拝者専用駐車場はありますが、わずか数台分しかないため、鳥居前の府道を挟んだ反対側にあるコインパーキングに停めることになると思います。

土日でも観光客は比較的少ないように感じました。やはりすぐそばに平安神宮があるので、岡崎神社まで来ない人がほとんどなんだろうと思います。もったいない・・・。

公共交通機関で参拝する場合は、市バス「東天王町駅」か「岡崎神社前」での降車がオススメです。

また、岡崎神社に参拝した足で、そのまま平安神宮へ参拝するのも良いと思います。

まとめ

☑岡崎神社は子授けに御利益がある神社。

☑とにかく境内はウサギの像や彫刻、置物がいっぱい!!

☑赤い欄干に並べられた小さなウサギ達は一見の価値アリ!

☑手水舎に置かれた子授けウサギには、水をかけてお腹をさすることで、子授けの御利益アップ!?

☑御朱印を頂ける時間は9時~17時

☑アクセスは車でもバスでもOK!専用駐車場は数台分しかないので、コインパーキングに停めるつもりで行くのが吉。

平安神宮まではわずか徒歩5分程度。道程距離にして800メートルほど。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
篠町

30代に突入した製薬会社に勤めるサラリーマン。
仕事にやりがいを見い出せず、プライベートで趣味の競艇や寺院仏閣巡りに精を出す。御朱印集めも大好き。

篠町をフォローする
神社
篠町をフォローする
篠町ショウタのサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました